寒冷療法

寒冷療法は、怪我を治療するために冷却を用いることです。損傷した軟部組織に対する冷却の効果が研究されています。効果は認められていますが、最大の効果を得るための冷却プロセスの期間については様々な意見があります。

けがに対する体の反応

損傷とは、組織が引き伸ばされているか、血管が損傷していることを意味し、出血の程度は関連する組織の血管密度に依存します。 炎症を悪化させてしまうので、出血を止めることが重要です。炎症は治癒が始まる前に解消する必要があります。

怪我のために栄養不足に陥った細胞はすぐに死んでいきます。 これらの死んでいく細胞は、ヒスタミンの放出を刺激し、血管を拡張させ、損傷した組織を修復するための血液供給と余分な栄養素を増加させます。血液の供給が増加すると、毛細血管壁はより多孔質になり、タンパク質と炎症性物質がその領域に押し込まれ、腫れを引き起こします。

筋肉のけいれんも起こり、筋肉が収縮してそれ以上動かなくなります。これにより血流が制限され、神経終末が圧迫されて痛みが増すことがあります。

RICE

軟部組織の損傷の直後に氷(Ice)を当てることにより、腫れのレベルおよび漏出する血液量を実質的に制限することができます。これは、圧迫(Compression)、挙上(Elevation)および安静(Rest)によっても補助されることができ、したがって、「ICER」、(またはより一般的には 「RICE」)と言います。

  • ICE(氷冷)– 受傷後できるだけ早く10分間氷冷する – 腫脹が始まるのを待たず、受傷後最初の二日間は2時間毎に行います。氷を10分以上つけたままにしないことが重要です。つけたままにすると、体は血流を増やして患部を温め、腫れを悪化させます。氷を直接肌に当てないでください。ぬれたフランネル生地を使うといいでしょう。
  • Compression(圧迫)– 氷冷後、圧迫包帯を使用して組織の腫れを最小限に抑えます。
  • Elevation(挙上)– 損傷した部分を挙上して、血流を制限し、損傷した部分への筋肉の使用を防ぎます。
  • Rest(安静)– 損傷した組織を治癒できるように、できる限り損傷した部分を休めます。

RICEの手順に従わないと、損傷からの回復期間が長くなります。損傷が重度で適切に管理されていない場合、選手に長期的な問題を引き起こす可能性があります。

氷の使用

氷を直接肌に当てると、やけどの原因になるので、湿らせた布で氷を包んでください(乾いた布は寒さを効果的に伝えません)。

どのくらいの時間氷を当てるべきかについて議論が続いていますが、現在の研究では、受傷後最初の24~48時間は氷を10分間当て、2時間ごとに繰り返すべきであると示唆されています。

アイスパックを10分以上つけたままにしておくと、血管が拡張する反射反応(ハンティング効果)が起こり、損傷した部位に再び血液が送り込まれ、さらなる出血と腫れが起こります。

アイシングは、痛みと腫れを制限することにより、負傷した部分に鎮痛効果をもたらし、筋肉のけいれんも軽減されます。これには明らかな利点がありますが、痛みの軽減には注意してください。これにより、怪我の深刻さが隠される可能性があります。

けがをしてから最初の24~72時間は、けがをした部位が熱くならないようにし(例えば、ヒーター、温感クリーム、スパ、ジャグジー、サウナ)、体を動かさないようにし、けがをした部位をマッサージしないようにします。出血、腫れ、痛みが増してしまいます。

最大72時間(損傷の重症度に応じて)の初期治癒期間の後に、アイスマッサージを治療に組み込むことができます。氷で患部を撫でていくと、血管が拡張したり収縮したりして、その部分への血液と栄養素の供給が増加し、治癒率が上昇します。これを10分以上続けると、血液の循環が良くなります。

氷風呂

氷風呂は、ラグビーやアメリカンフットボールのようなコンタクトスポーツや持久力の運動選手に人気です。コンタクトスポーツでは全身氷浴が考えられ、サッカー、フィールドホッケー、ランニングなど脚を主にストレスを与えるスポーツでは下肢のみの浸漬が考えられます。最初は1分間のセッションから開始し、10週間かけて最大10分まで進めます。

氷を使用する場合の禁忌

氷に対する一般的な感受性を確認する – 人によっては、寒さを加えるとすぐに痛みを感じます。
胸部の怪我には氷を使用しないでください。場合によっては、これが筋肉の反応を引き起こし、冠動脈の収縮による狭心症の痛みを引き起こす可能性があります。


アイシングをする前に必ず皮膚の感度を確認してください – アイシング前に触れても感じられない場合は、神経障害などの他の問題が考えられます。そのような場合、アイシングはこの障害を隠してしまい、問題を複雑にするだけです。
血管収縮により血管内の圧力が上昇するため、高血圧の人には冷却処置をしないでください。

教育

選手自身を含め、少なくとも軟部組織の損傷に対するアイシングの基本的な使用について、損傷を管理する人を教育することが重要です。早期の治療が不可欠です。

関連記事

スポーツ障害

関連文献

以下の参考資料は、このトピックに関する追加情報を提供しています。

・HIGGINS, T. R. et al. (2011) A random control trial of contrast baths and ice baths for recovery during competition in U/20 rugby union. The Journal of Strength & Conditioning Research, 25 (4), p. 1046-1051

参照ページ

MACKENZIE, B. (2000) Cryotheraphy [WWW] Available from: https://www.brianmac.co.uk/cryo.htm [Accessed 20/3/2020]
タイトルとURLをコピーしました